ホーム > Blog記事一覧 > 院長、スタッフの日記の記事一覧

【楽トレ】~EMS~是非ご体験ください!| 新潟市西蒲区・燕市 中之口いのまた接骨院

2016.09.16 | Category: 子育て中の方へ,症状別,身体の痛み、スポーツ障害の治療について,院内情報,院長、スタッフの日記

楽トレのNEWポスターできました。

内容は、楽トレQ&Aです(^-^)

%e7%84%a1%e9%a1%8c-225x300

まずは、楽トレって何?

楽トレとは、通常の運動では鍛えることが難しい腹部の深い所のインナーマッスル等、

全身の筋肉を『楽』にトレーニングすることです。

なんと!30分間寝ているだけで、らくらくトレーニング!

世界初、インナーマッスルを鍛えることのできる機械です。

 

~楽トレQ&A~

Q,通販などで売っているものとはどこが違いますか?

A,普通のものは、皮膚の表面から3cm程度しか届きません

が、楽トレは15cmの深い所まで届きます。

 

Q,痛くないの?

A,皮膚のピリピリ感や痛みはほとんどありません。

 個人差によりますが、多少痛みを感じる方もいます。

 

Q,身体に害はないの?

A,全国の接骨院で使われているのはもちろんのこと、トップアスリートにも愛用されている機械ですので安心してお使いいただけます。

 ただし、心臓疾患をお持ちの方、妊娠中の方は使用できません。

 

Q,身体の痛みにも良いの?

A,良いです。

 痛みの原因は、骨格を支える「インナーマッスルの衰え」があげられます。慢性腰痛、肩こりに特に効果的です。

 

Q,ダイエット効果はありますか?

A,必ず痩せるわけではありません。

 インナーマッスルを鍛えることで代謝が上がり「やせ体質」を作ってくれます。

まずは、インナーマッスルを鍛えてから色々なダイエットに挑戦してみるのも良いです。

 

Q,3か月必ず続けないとダメですか?

A,人間の細胞は3カ月で入れ替わると言われています。3ヶ月間継続することが重要です。

 10代の方は成長期のため筋肉がつきやすく、1ヵ月10回~でおすすめしています。

 

Q,続けるならどれくらいの周期がいいの?

A,基本的に筋肉運動の持続時間は72時間です。従って、週2~3回のペースでの継続をおすすめしています。

 

初回お試し価格 1500円

是非、体力勝負の雪かきの前にお試しください!

良い週末を(^^♪

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【交通事故】焦りと苛立ち| 新潟市西蒲区・燕市 中之口いのまた接骨院

2016.08.16 | Category: 交通事故に遭われた方へ,院内情報,院長、スタッフの日記

 

お盆も終わり、秋の虫も鳴きはじめました。

皆さまは、お盆休みをいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

交通事故につながる大きな要因として「焦り」「苛立ち」があります。

 

「前の車が遅くて、思い通りに運転できない」

「出発時間が遅れて、予定時間に到着できそうにない」

 

など、日常の中には「焦り」や「苛立ち」の原因は数多く存在します。

 

そのような状態のときは、周囲へ目が向かず、注意が散漫になり、

冷静に考えて的確な判断を行うことができません。

 

その結果、速度超過や無理な追い越し等の『先を急ぐ』ことを優先してしまい、

事故を引き起こす危険性が高まります。

 

2013年中の法令違反別にみた交通事故件数のトップ5のうち、

『焦り』や『苛立ち』が事故の要因として考えられるものは、

「安全不確認」「動静不注視」「運転操作不適」の3つあり、

合わせると交通事故全体の約半数を占めます。

 

いずれも、冷静に状況を把握し、急がずに落ち着いて運転すれば防げる事故であることから

、心にゆとりのある運転が大切なことがわかります。

 

車で出かける際は、時間に余裕を持ち、苛立ちを感じたら深呼吸などを行い気持ちを落ちつけるよう心がけるようにしましょう!

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

水分補給|新潟市西蒲区・燕市中之口いのまた接骨院

2016.08.02 | Category: 院内情報,院長、スタッフの日記

皆さんこんにちは‼今日のブログを担当します

深口です。

 

 

さて、梅雨が明け30℃を超す日々が増え夏本番となってきましたね。

 

そこで、日常生活でもスポーツでも気をつけなければならないのが熱中症ですよね。

 

 

今日は熱中症にならないためにどういったものを摂取したら良いのか、

一回にどのくらいの量を飲むべきか、またそのタイミングを説明していきます。

 

 

まずどういったものを飲むべきなのか

みなさん分かりますか?

 

水を飲めば大丈夫と思っているあなた‼

要注意ですよ‼‼

 

人間は汗をかくとナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウムなどの

電解質といった、身体に大事なものが失われます。

 

 

そこで水分補給と思い水をがぶがぶ飲んでしまうと、血液中の

ナトリウム濃度が薄まってしまい身体がこれ以上濃度を薄めないよう水を飲む意欲を無くします。

同時に余分な水分を尿として身体の外に出します。

 

この状態になってしまうと、汗をかく前の体液の量を回復できなくなり運動能力が低下し、

体温が上昇して熱中症となるわけです。

 

 

 

そこで飲むべきなのが、、、

スポーツドリンクや経口補水液といった電解質がバランスよく

含まれている飲み物です。

 

これらは汗をかいて失われた電解質を素早く摂取することができるのでオススメです。

 

 

 

次に一回にどのくらいの量を飲むべきなのか、また飲むタイミングはいつなのかですね。

 

さきほど、話したスポーツドリンクや経口補水液も

一気に飲んでしまうと電解質のバランスが崩れたり

お腹がふくれ、ぽちゃぽちゃになってしまいます。

 

ベストなのが20~30分ごとに

100nl~200mlを補給することです。

 

かんたんに言えばゆっくり一口ずつ飲めば大丈夫です。

 

あとタイミングとしては、ノドが渇いたと感じるときにはすでに

水分不足となっているため、基本的にノドの渇きを感じなくても

こまめに水分補給をするようにしてください。

 

 

 

これから、もっと気温が高くなってくることが予想されます。

子供・高齢者がいられるお宅はよく気を配り熱中症にならないようにしていきましょう。

 

20121120232030ce4

 

 

 

 

 

 

中之口いのまた接骨院

新潟市西蒲区道上4702

 

深口

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【むくみ】足の筋肉を動かそう!|新潟市西蒲区・燕市中之口いのまた接骨院

2016.07.05 | Category: 症状別,院内情報,院長、スタッフの日記

 7月になりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

ジメジメとした、梅雨模様が明けるのは何時ごろになるのでしょうか?

スッキリとした夏の季節が待ち遠しいですね(^-^)

 

 

今回のブログでは『むくみ』についてお話していこうと思います。

むくみを一言で言うと「心臓に戻りきれなかった、余分な血液中の水分」です。

 

人間の体は、心臓を起点に体の隅々まで血液が動脈の中を通り送り届けられます。

そして、栄養などを細胞に届けたのち、その血液は静脈に移り、心臓まで戻ってきます。

 

 

 しかし、その、途中で、何かしらの原因によりその血液が心臓まで戻ることができない場合、

それはその場所に溜まり、「むくみ」となります。

 

人間の体で一番むくみやすい場所、それは、足です!

これは、重力により血液が下の方に追いやられることが原因となります。

 

立ち仕事、長時間のデスクワークなど現代人は足に血液が行き易い姿勢での仕事がとても多いです。

しかし、立ち仕事をしていてもむくみにくい人、むくみやすい人が存在します。

 

 では、その違いはなんでしょうか?

 それは「脚の筋肉量の違い」ですっ!

 

 足は第二の心臓と呼ばれています。

これは、足の筋肉が動くことにより、ポンプの役割を行ってくれて、

足に溜まった血液を上へ、心臓へと送り戻してくれるのです。

 

それを含め、むくみ対策をいくつかあげてみましょう。

 

歩く

ぬるめのお風呂に入る

マッサージ

弾性ストッキングを履く

足を高くして寝る

などです。

 

 まず、①の「歩く」ですが、これは歩くことにより足の筋肉を動かし、

足に溜まった血液をそのポンプ作用により心臓に戻します。

 そして、何より足に筋肉を付けることによりむくみにくい体作りにつながります。オススメ!

 

 次に②番の「ぬるめのお風呂に入る」ですが、

これは38℃~40℃くらいのお風呂に半身だけ浸かり、10分から15分ほど入って頂くだけです。

 足の血行が良くなることにより、むくみ解消へとつながります。

 

 ③番の「マッサージ」ですが、これは、主にふくらはぎを両手で軽く揉んでもらうというものになります。

 さきほどのお風呂に入りながら行ってもらうとさらに効果抜群です!

 

 ④番の「弾性ストッキングを履く」は、これは、予防的効果が大きいです。

 ですので、むくみが出てからではなく、むくみが出る前の朝、

膝下までのもので結構ですので履いていただくと、むくみ予防ができます。

 

 ⑤番の「足を高くして寝る」は、仰向けで夜に寝る際、布団などを折り畳み

、足を心臓より高くすることによって、足に溜まった余分な血液を心臓に戻してくれます。

 

 

 そのほかにも、むくみの影に病気が隠れていることがあります。

 

こんなむくみには気をつけよう!

顔や手がむくんでいる

片足だけがむくんでいる

朝になってもむくんでいる

・むくんだときに①息切れ尿が少ない身体が疲れる などの症状がある

 

 このような場合は、あくまで可能性ではありますが、

心臓や腎臓、血管、リンパ管などの病気が隠れていることがあり得ます。

 

 ですのでこのような症状が続くようでしたら、早めに専門医の診察を受けましょう!

 

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

 

 

 

 

 

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【心肺蘇生法】大切な人を守るために|新潟市西蒲区・燕市中之口いのまた接骨院

2016.06.21 | Category: 院長、スタッフの日記

今日はこの間、講習会で学んできた心肺蘇生法について

書いていきたいと思います。

 

みなさんも万が一に備えてここで覚えていきましょう‼

 

 

まずは、心肺蘇生法の有効性についてです。

 

①迅速に蘇生法をおこなうと病院での経過を良好にし

救急隊が到着する前に行うと生存率は2倍になるそうです。

 

下手な蘇生法であってもなにも行わないよりははるかに

有効です。

 

②一般の方が蘇生法とAEDを使用しなかった場合、

1ヶ月後社会復帰率は4、3%

 

使用した場合は43,3%だそうです。

 

10倍多く助けることができたという結果があり、

いかに、蘇生法が有効かわかりますね。

 

 

 

では、これから心肺蘇生法の手順についてお話ししていきます。

 

①まずは周りの安全確認です。道路や危険な場所に倒れている方がいればまずは安全な場所に移動させます。

そのときに首に注意するようにしてください。

 

②全身の確認です。

出血しているのか、骨折しているのかをみます。

 

③意識の確認です。

このときにカラダを揺さぶらずに

頭のほうにヒジをおき、肩をトントン叩いて声をかけてください。

このときに鎖骨も刺激すると尚よいです。

 

反応なしと判断したらすぐに119番通報とAEDをもってくるよう

指示してください。

 

④そのまま③の姿勢で胸と腹部の動きをみて、呼吸しているか

どうかみます。

 

⑤呼吸をしていなかったり、普段通りの呼吸をしていなかったら

胸骨圧迫にうつります。

 

圧迫のポイント

位置は(胸の中心部)

 

手のひらの親指の下のふくらみで垂直に押す

強く(5センチ以上)

早く(少なくとも100/分)

絶え間なく(中断を最小に)です。

 

胸骨圧迫を30回やったら、、、

 

 

⑥次は気道確保です。

  頭部を後屈させ、あご先を上げます。

 

⑦いよいよ人工呼吸をしていきます。

 

⑥の姿勢のまま鼻をつまみ1秒かけて2回軽く胸がふくらむ程度でやっていきます。

このときに空気が漏れないように大きく口をあけてやってください。

yjimage 

直接口と口でやると感染の可能性もあるので人工呼吸専用のマスクがあれば使用してください。

 

 

 

この人工呼吸と胸骨圧迫をAEDが到着し、医師や救急隊に引き継ぐまでやってください。

 

 

 

心肺蘇生法で助かる確立は高くなります。

自分が直接できなくても、必ずやれることがあると

思うので消極的ならずに行動していきましょう。

 

 

 

新潟市西蒲区道上4702

中之口いのまた接骨院

深口

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【熱中症】応急処置の方法!|新潟市西蒲区・燕市中之口いのまた接骨院

2016.05.10 | Category: 院内情報,院長、スタッフの日記

5月に入り過ごしやすい日が増え、スポーツの時期になってきましたね。

そこで今回は今から夏にかけ誰もが気をつけなければならない

「熱中症」についてお話しします。

 

まだまだ大丈夫と油断しているあなた‼

早めの対策で熱中症を予防しましょう‼

 

そもそも「熱中症」とは人間の体のなかで行われている

産熱「熱をつくること」と放熱「熱を体の外に逃がす」のバランスが

崩れることで起きます。

 

その原因として

①高温多湿での作業

②直射日光を長時間あびる

③激しい運動

④水分補給不足

などが挙げられます。

 

そこで「産熱と放熱のバランスを崩さないための」予防として

①こまめな水分補給

②塩分を適度にとる

③バランスのよい食事をとる

④外出の際は直射日光を避け帽子をかぶる

⑤風を通しやすく、汗をよく吸い取る衣服を身につける

⑥冷却グッズの使用

 

この対策方法を行っていきましょう。

 

万が一、まわりの人が熱中症になってしまった場合

一般的な方法として、

①日陰に移動させる

②厚着をしていたら薄着にさせる

③くび・わきの下・太ももの付け根・ひざの裏を冷やす

④意識があるようなら水分をしっかりとらせる

 

以上の4点をおこなうことで、

症状改善が見込めます。

 

あぶないと判断した場合、救急車を呼んだり

早めの医療機関受診をオススメします。

 

このブログのことをしっかりと頭にいれ

安全かつ楽しくスポーツに取り組んでいきましょう‼

 

中之口いのまた接骨院

新潟市西蒲区道上4702

深口

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院

 

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【足底腱膜炎】お家でできるストレッチ|新潟市西蒲区・燕市中之口いのまた接骨院

2015.07.17 | Category: 身体の痛み、スポーツ障害の治療について,院内情報,院長、スタッフの日記

 

 

  今回、ご紹介するスポーツ障害は『足底腱膜炎』です!

 

 

【概要】

 

 症状としては歩く、もしくは走った際に起こる、足底(足の裏)の痛みです。

 この足底腱膜炎という障害は、ランニングジャンプなどの動作を

繰り返すことの多い方に起こりやすいスポーツ障害です。

 足底腱膜は踵骨隆起(踵の骨)から始まり、第1~5趾の基節骨に付着します。

 

 

【症状】

 

 痛みが生じる場所は、踵近くから、中央部、足尖部と症例により多岐にわたります。

 

 

 

【原因】

 

 原因として多いのは、足底腱膜の緊張の亢進によるものです。

 歩行や走行を行った際、足底腱膜は繰り返しの過重負荷に対し、

足部のアーチを保つため緊張します。

その際、足底腱膜の柔軟性が低下していると付着部である踵骨隆起部には

繰り返しの強い牽引力が加わり損傷を生じさせます。

 

 

【治療】

 

 治療法としては、接骨院では足底の柔軟性を高めるために

マッサージや電気療法、テーピングなどを行います。

 

 

その他、お家でもできる方法としては…

 

 「足底ストレッチ」と「タオルギャザー」などがあります。

 

 

 足底のストレッチは、指先を持ち引っ張るようにし足底を伸ばします。

これを左右1分ほど行い、一日三回行います。

%e8%b6%b3%e5%ba%95%e8%85%b1%e8%86%9c%e3%80%80%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タオルギャザーは、床にタオルを敷き、そのタオルを指先で自分の方へ手繰り寄せるよう行い、

これを5回ほど繰り返し1セットとし、一日三回ほど行います。

 

 

%e3%82%bf%e3%82%aa%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%83%a3%e3%82%b6%e3%83%bc

 


※このブログは国家資格である柔道整復師の猪股真澄が監修しています。


中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
☎ 025-375-2231

診療日 月曜~土曜
     ※土曜日も1日診療しています。

     午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

 

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【肩こり】なぜ女性に多いのか?|新潟市西蒲区・燕市 中之口いのまた接骨院

2015.07.09 | Category: 症状別,院内情報,院長、スタッフの日記

 

肩こりは男性より女性に多いです

 

それはどうしてでしょう?

 

 

1・首や肩の筋肉量が男性より少ない

筋肉量が男性より少ないので筋緊張しやすい(頭を支えている)

筋緊張しやすいので血管が圧迫され血流が悪くなり、疲労物質(乳酸など)が溜まりやすい

 

 

2.冷え性が多い

冷えによって血流が悪くなり、疲労物質がたまりやすくなります。

 

 

3.バストの重みを支えていることで肩に負担がかかる

サイズの合わないブラジャーを着けていれば、負担がさらに増える

からだに合ったものを選び、締め付けすぎに注意しましょう。

 

 

<原因>

パソコンを使った作業など長時間にわたり同じ姿勢を続けることによって、肩の筋肉が緊張して血管を圧迫し、血流が悪くなり疲労物質が蓄積することによって起こります。又、一度発症したこりや痛みがさらに筋肉の緊張を強めて血行不良を悪化させるという悪循環を引き起こします。

他に

眼精疲労、運動不足、ストレス

 

筋肉疲労と血行不良、末梢神経の傷などがあります。

 

 

<肩こりになりやすい姿勢>

・頭が前に傾いていると肩こりに

「頭が前に傾いている」と頭の重みで背中の筋肉が伸ばされます。それを直すために筋肉が縮まろうとするので、首から肩、背中にかけての筋肉が疲労して肩こりが起こります。又、肩関節が前方にずれているため、腕が首から肩の筋肉にぶら下がった状態になり、偏った負担をかけるため、肩こりが起こります。

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
☎ 025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【交通事故】自転車の事故について! | 新潟市西蒲区・燕市 中之口いのまた接骨院

2015.06.19 | Category: 交通事故に遭われた方へ,院内情報,院長、スタッフの日記

子供でも起こりやすい自転車の事故

 

自転車はどこでも乗れる気軽さや便利さがあり、その一方でマナーを守らない人もいます。

 

皆さんはマナーを守って自転車に乗っていますか?

自分は大丈夫と思ってマナーを守ってない事が多いと思います。

 

<自転車のマナー>

・車道を走る・飲酒運転しない!・携帯電話を使用しない!

・ヘッドホン(イヤホン)などを使用しない!

・横に並んで走らない(並列運転)・無灯火では走らない

・片手運転はしない(傘刺し運転,荷物を持ちながらの運転など)

・一時停止を無視しない!

などです。

 

マナーを守って自転車を乗っていても、様々な危険が潜んでいます。

自分がケガをするだけでなく、歩行者にケガをさせたり、財物を壊したりするケースもあります。

 

自転車事故

 

自転車事故の約7割が交差点で発生

自転車事故の約7割は、交差点(交差点付近を含む)で発生しており、中でも信号機のない交差点での自動車との出会い頭事故、信号機のある交差点での自動車との右折・左折時の事故が多くなっています。

 

2自転車事故

 

「止まれ」の標識のあるところでは、必ず一時停止をして、安全を確かめなければなりません。交通量の少ないところでもいきなり飛び出さずに安全を十分確かめ、速度を落として通りましょう。

 

交差点では、青信号だからといって油断は禁物!
左右前後の安全をきちんと確認してから横断しよう!

 

道路に駐停車している車がいる場合は、一旦停止して前後左右を確認してから進みましょう。

 

 

自転車事故は9年連続で減少していますが、交通事故全体の19.2%と全体の2割を占めています。

 

自転車事故全体の84.4%が自動車との事故です。歩行者や自転車同士の事故は少ないです。

自転車事故による死傷者は、2割が高齢者、4割が若者と子どもです。

 

自転車事故で亡くなった人の7割以上がルール(マナー)違反をしています。

 

交通事故と言えば、自動車事故ばかりイメージしますが、自転車も軽車両に該当し、

自動車との事故は車両相互事故として、また歩行者との事故は人対車両事故として扱われる。
自転車事故でも交通事故であり、自転車事故の当事者になったときは警察への届出をきちんとしましょう。

 

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
☎ 025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

 

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【肩こり】呼吸が浅くなっていませんか?|新潟市西蒲区・燕市中之口いのまた接骨院

2015.06.05 | Category: 身体の痛み、スポーツ障害の治療について,院内情報,院長、スタッフの日記

 こんにちは!今回は『呼吸と肩こり』の関係についてお話ししていこうと思います!

 

 

 呼吸は、身体中に酸素を運ぶ大切な生命活動です。こ

の呼吸が何かの原因で『浅く』なってしまうとどうなってしまうでしょうか?

 

 

 結果としては、取り込める酸素の量が少なくなり、血液中の酸素濃度が低下し、

十分な酸素を身体の隅々まで運べなくなります。

すると、血液はドロドロになってしまい、血流が滞り、

代謝が落ち、老廃物も溜まりやすくなります。

 

 

 また、呼吸が浅い人の呼吸の仕方には特徴があります。

それは、『肩呼吸』です。

 

 本来、正常な呼吸はお腹にある横隔膜など、

呼吸筋」と呼ばれる筋肉が上下に動く事により行われます。

いわゆる『腹式呼吸』です。

 

 しかし、過剰な緊張やストレス、無理な姿勢での作業やお仕事などにより、

この横隔膜の上下の運動が抑止されてしまうことがあります。

その様な状態になってしまうと、人は代わりの方法で呼吸を行おうとします。

 

 

 それが、首や肩の筋肉を使い肋骨を持ち上げることにより行う『肩呼吸』です。

 

 

 この『肩呼吸』は重力に逆らい、呼吸するたびに肩周りの筋肉を使う為、

筋肉に過度な負担を与えてしまいます。

 

これが慢性的な肩こりに繋がっていきます。

 

その他にも

●眠っている時間は多いのに、眠気がとれない

●疲れがとれない

●肩こりや肥満、便秘、冷え症など

など様々な症状が現れてきます。

 

 そこで簡単にできる呼吸法をご紹介したいと思います。

 

・座ったままの姿勢で肩の力を抜き、上半身を上に伸ばす様にしながら息を吸います。

・次に、上半身の力をぬき、骨盤の上へとスーッと落ちて行くように息を吐きます。

 

 おヘソの少し下にある丹田を意識し、緊張がほぐれる事をイメージしながら行ないましょう。

吐く息をより意識し、吸う息よりも少し長めにゆっくりと出し切る事がポイントです。

セロトニンの分泌が促進されるので体全体がリラックスしますよ。

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
☎ 025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

 

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

 

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン