ホーム > Blog記事一覧 > 新潟市の記事一覧

ジャンパー膝とは?

2023.01.27 | Category: 院長、スタッフの日記

ジャンパー膝とは名前の通り、バレーボールやバスケットボールなど ジャンプや着地動作をたくさん行うスポーツだったり、 サッカーのキック動作やダッシュなどの走る動作を繰り返し行うスポーツに多くみられる、 負荷がかかり過ぎた時に起きる膝のスポーツ障害です。 特に10~20代の男性に多く、 練習強度や競技のレベルが上がってくる中学~高校にかけて 発症リスクが高くなる特徴があります。 症状 ジャンプやスクワット・膝を曲げる・押すと痛いなど、 膝に負担にかかったときに痛みが出ます。 そのため、思い切って跳べない、しゃがめない、 全力で走れないなどスポーツへのパフォーマンスの低下を 訴えることが多くあります。 原因 原因としてはジャンプやダッシュなどによる膝の曲げ伸ばしを 長時間にたくさん行うことで大腿四頭筋(モモの前の筋肉)が 膝のお皿や、膝の腱、脛骨粗面を過度に引っ張ってしまいその力が繰り返し加わることで、 膝周辺に細かい損傷を生むことでジャンパー膝になってしまうと考えられます。 症状が悪化してしまうと最悪、 まれにではありますが完全断裂などに陥ってしまう場合も考えられます。 【 当院での治療法 】 当院ではスポーツ外傷に特化したスポーツ治療コースがあり、 ご自宅でも患者さま自身に行っていただくセルフケアなどもご指導させていただいています。 当院では患者さま一人一人にしっかりと問診を行い、 患者さまが抱える体の痛み・悩みを細かく把握した上で、 的確に施術を行い早期に痛みを取り除くことに努めます。 その他、姿勢改善や成長痛、産後骨盤矯正など 何か少しでも身体に痛みや違和感を感じた時は お気軽に中之口いのまた接骨院にご相談ください!

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

お母さんの身体のこと

2023.01.14 | Category: 院長、スタッフの日記

みなさんこんにちは!柔道整復師の川本です。
新年あけましておめでとうございます!
私の今年の目標は、「何事にも全力で!」です。
みなさんの目標は何ですか?
目標に向かって一緒に頑張っていきましょう!
本年もよろしくお願いいたします!


さて、今回は産後の体についてお話していこうと思います!
産後のお母さんの骨盤はとても歪みやすくなっています。
赤ちゃんが産まれるには、骨盤が開いた状態でなければなりません。
妊娠直後〜産後2.3日に骨盤の靭帯を緩めるホルモン(リラキシン)が盛んに分泌され、
少しずつ骨盤を支えている靭帯や筋肉が緩み、骨盤が開いた状態を作りはじめ、
赤ちゃんの通り道を作っていきます。

出産後、開いた骨盤は放っておいても自然と元の状態に戻ろうとします。
しかし、勝手に正しい位置に戻ってくれる訳ではありません。
そのまま何もせず放置していると、骨盤はどんどん歪んでいってしまいます。
歪んだ状態で骨盤が戻ってしまうと、その後腰痛やその他様々な痛みが出てくることがあります。
それを予防するためにも、早めの産後骨盤矯正が必要となってきます!
産後から6ヶ月までの間が歪みやすい時期であり、反対に歪みを整えやすい時期でもあるため、
この時期に骨盤矯正を行うのが1番おすすめになります!

また、妊娠中は筋肉も弱くなります。
具体的な筋肉は、インナーマッスル(腸腰筋、腹横筋など)や骨盤底筋などがあげられます。
これらの筋肉が弱くなるとどうなるのでしょうか?
まずインナーマッスルは、姿勢を保つための筋肉です。
この筋肉が弱くなったり固くなったりすることにより、猫背などの姿勢になっていきます。
姿勢が悪くなることにより、肩こり、ぽっこりお腹、背中の張り、
産前の体重に戻らないなど様々な症状に繋がっているのです!
授乳や抱っこなども姿勢が悪くなる原因になります。
また、骨盤底筋が弱くなることにより尿もれなどの原因にも繋がっていきます。
そのため、弱くなった筋肉をしっかりとつけ直すためのトレーニングも必要となってきます!

当院では産後2ヶ月〜6ヶ月の方を対象に産後骨盤矯正治療を行っております!
内容としては、1人1人の身体のお悩みに合った治療と、妊娠、出産で弱くなった筋肉を
鍛えるトレーニングをお伝えします。
徐々にレベルを上げてしっかりと筋肉を使える身体を作っていきます!
10回コースの場合、はじめの頃は1週間に1度のペースで通って頂き、
歪んだ骨盤を整えていきます。
骨盤の歪みや、身体の状態に合わせて2週間に1度のペースにするなど、
間隔をひろげていき、骨盤を正しい位置に定着させていきます。

また、当院は「新潟市赤ちゃんの駅」として登録されております!
「新潟市赤ちゃんの駅」とは乳幼児を抱える保護者が外出先で
気軽におむつ交換や授乳ができる設備を要するスペースの愛称です。
院内にはオムツワゴンの完備、調乳用のウォーターサーバー、
授乳スペースのを完備しております。
お困りの際はお気軽に当院をご利用ください!
さらに、毎月10名様限定の限定価格もございますので、
心当たりのある方はお気軽にお問い合わせください!

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

鵞足炎とは?

2022.12.21 | Category: 院長、スタッフの日記

【 鵞足炎(がそくえん)とは 】 鵞足炎とは膝の「鵞足」と 呼ばれる部位に炎症が起きている状態です! 「鵞足」とは、膝から5cmほど下、 すねの内側にあり、 ①縫工筋、②薄筋、③半腱様筋の 3つの筋肉が着いている 場所のことを指します! その見た目がガチョウの足に似ているので 鵞足という名前がつけられました。 【 症状 】 主な症状は痛みになります。 鵞足の部分を押すと痛みが出たり、 その他にも運動後の痛みや 腫れたり、熱を持つこともあります。 特に酷い場合は、 安静にしていても痛むこともあります。 例えば日常生活の中で痛みの出る瞬間を 上げますと歩いたり、階段の昇り降りで 膝の内側が痛んだりします。 【 原因 】 鵞足炎の原因としましては ①縫工筋、②薄筋、③半腱様筋という 3つの筋肉が着いていて、 負荷が集中しやすい構造になっており、 膝の曲げ伸ばしを頻繁に行ったり、 膝から下を外側にひねる動作のある 運動をされている方に 多く見られる疾患になります。 代表的なスポーツといたしましては 陸上の長距離やバスケットボール、 サッカー、水泳の平泳ぎといった スポーツになります。 その他にも ・サイズや形が合っていないシューズを履いている ・体が硬い ・準備運動やストレッチ不足 ・運動中のフォームが崩れてしまっているなども 原因として考えられます。 【 当院での治療法 】 当院ではスポーツ外傷に特化したスポーツ治療コースがあり、 ご自宅でも患者さま自身に行っていただく セルフケアなどもご指導させていただいています。 当院では患者さま一人一人にしっかりと問診を行い、 患者さまが抱える体の痛み・悩みを細かく把握した上で、 的確に施術を行い早期に痛みを取り除くことに努めます。 その他、姿勢改善や成長痛、産後骨盤矯正など 何か少しでも身体に痛みや違和感を感じた時は お気軽に中之口いのまた接骨院にご相談ください!

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

むちうちについて

2022.12.16 | Category: 院長、スタッフの日記

皆さんこんにちは! 最近は寒い日が続いており、本格的な冬が始まりそうです! これからの時期は雪の影響や、日が暮れるのも早くなるので、交通事故が多くなります。 早めのライトの点灯や、急発進、急ブレーキには気をつけて運転しましょう! さて、今回は「むちうち」についてです。 【むちうちとは?】 むちうちとは交通事故などによって起こる症状で、「頸椎捻挫」とも呼ばれています。 衝撃を受けた際に体が頸椎に損傷を受けるのを防御するために反射的に筋肉が緊張し、衝撃が大きいとその筋肉が部分断裂したり、靭帯が損傷することによって起こります。 【むちうちの症状は?】 むちうちの症状として、首の痛み、肩や背中の凝り、指先の痺れなどがあります。 交通事故の後にこういった症状が現れますが、数日間症状が現れないケースもあり、知らずに放っておくと症状の悪化や後遺症が残ってしまう場合もあります。 むちうちは重症度によって症状が変わってきます。 〈軽度のむちうち症状〉 むちうちの7~8割程度は捻挫型のむちうちで「頸椎捻挫」と診断されます。 これは、首の筋肉や靭帯、また関節を包む組織である関節包を損傷するものです。 また軽度の「頸椎捻挫」の場合「頸椎捻転」と診断されることもあります。 それぞれの症状について詳しく解説していきます。 【頸椎捻挫】 むち打ちの大半を占める頸椎捻挫では、首を動かすときに痛みを感じやすくなります。 痛みを感じるのは首の後ろや前面、側面、頭部、頸椎などで、首や肩上部、背中にまで凝りの症状が出る場合もあります。 【頸椎捻転】 頸椎捻挫は、頸椎の周囲の筋肉や靭帯といった、軟部組織が損傷を受けた状態ですが頸椎捻転の場合組織の状態は回復しており、炎症だけが残っている状態のことを指します。 〈重度のむちうち症状〉 重度のむちうちでは神経系まで届いてしまうこともあり、損傷してしまった神経によって様々な症状が引き起こされてしまいます。 これらの神経系のむちうち大きく分けて「神経根症状型」、「自律神経障害型」、「脊椎損傷」の三つがあり、これらは単独で発症することは少なく複合で現れることが多いです。 【神経根損傷型】 神経根症状型は根症状型とも呼ばれ、衝撃などでずれてしまった首の骨が、骨の中を通っている神経を圧迫してしまっている状態をを指します。 それにより神経の伝達が阻害され様々な症状を引き起こします。 ・首や手足の痛み ・痺れ ・後頭部の痛み ・顔面痛 などがあります。 【自律神経障害型】 自律神経障害型は「バレ・リユウー症状型」とも呼ばれます。 自律神経は自分の意志以外で働く神経のことで、自律神経が損傷されるとこれらの症状が引き起こされます。 ・耳鳴り ・めまい ・吐き気 ・不眠症 ・だるさ 【脊髄損傷型】 脊髄損傷型はむちうちの中で最も深刻な状態のものになります。 それによりこのような症状を引き起こします。 ・筋力の低下 ・身体の麻痺 ・知覚障害 ・歩行障害 【むちうちへの対処法は?】 《頭痛がするとき》 むち打ちによって頭痛がするときは、アイシングするのがおすすめです。 とくに頭をぶつけた場合、炎症を起こしている可能性が高いので患部を氷などで冷やすと痛みが楽になります。 《湿布を貼る場合》 炎症が起きているときは冷やすことが大切なので冷湿布を貼り、痛みが引けて回復してきたらカイロを貼り、温めてあげることがおすすめです。 湿布を貼っても痛みが全く緩和しない場合は神経を痛めている可能性があります。 【当院での治療法】 当院は患者様一人一人に合わせた治療を行い、交通事故専門院として、病院では診てくれない部分まで対応させていただきます! もし交通事故にあってしまったり、起こしてしまった場合の対応も、当院にまずはご相談ください!

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

AT-mini、ライプスはご存知ですか?

2022.12.14 | Category: 院長、スタッフの日記

今回はAT-miniとライプスのご紹介です! AT-miniとは ・効果 怪我や疲労している 筋肉に感じにくい電気を 流すことによって 細胞の修復を促します。 ・こんな方におすすめ ① 捻挫や打撲の治癒を早めたい ② 自宅でも身体のケアをしたい ③ 良いコンディションで試合に備えたい方 ライプスとは… 骨に超音波刺激をあたえ 修復を早めるものです。 ライプスを行わなかった 骨折治療の場合と比べて 40%短縮された臨床報告があります。 このような症状におすすめ ・骨折、疲労骨折(ギプス装着時もOK) ・打撲 ・重度の捻挫 ・肉離れ 興味のある方はお気軽にスタッフへお声掛けください😊

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

ラジオ波について

2022.12.05 | Category: 未分類,院長、スタッフの日記

今回は、「ラジオ波」の紹介です。 ラジオ波とは、体全体の温度を内側から上昇させる事で代謝が活性化します。 これにより手技では届かない凝りや痛みなどを改善できます。 このような症状がある方は、ぜひお試しください!

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

指が伸びない?!ばね指かもしれません!

2022.12.01 | Category: 院長、スタッフの日記

みなさんこんにちは!柔道整復師の川本です。 早いもので、12月に入り今年もあと1ヶ月ですね。 新潟の冬は雪がたくさん降ります。 雪による車や自転車の事故も増えてくるので スピードを出しすぎず、時間に余裕を持つようにしましょう! さて、今回はばね指についてです。 みなさんは【指が伸びない?!】と思った経験はありませんか? 人間の指には、指を曲げる働きをする屈筋腱と、指を伸ばす働きをする伸筋腱があります。 この屈筋腱と伸筋腱は腱鞘(けんしょう)と呼ばれるトンネルのようなものにそれぞれ覆われています。 ばね指とは、指を曲げる屈筋腱が腱鞘に引っかかり、指が曲がったまま伸びなくなるものを言います。 また、指が伸びる時にぽんっとバネのように戻ることも特徴の1つです。 ばね指は女性ホルモンのバランスが関係しておこることもあります。 更年期や妊娠後期の女性は特にホルモンバランスが崩れやすい傾向にあるため、 中年の女性に好発し、親指に発症することが多く見られます。 その他には、キーボードやスマートフォンなどの指の使いすぎや、 スポーツなど日常生活で手をよく使う方に多く見られます。 指を使いすぎることにより、摩擦が生じ、炎症が進みます。 それにより、腱が大きく太くなり、腱鞘との間で通過障害が起きるため、 症状が悪化していきます。 また関節リウマチ、糖尿病などの方にも見られることがあります。 ばね指は、初めの頃は朝方などに指の運動時の痛みが出現し、 日中になるにつれ症状が緩和していくのが主な症状ですが、 そのまま放っておくと徐々に指の曲げ伸ばしが行いにくくなり、 次第には自分で指が伸ばせなくなります。 また、ばね指は1〜2歳の子供にも発症することがあります。 原因は生まれつき腱鞘が狭い場合や、屈筋腱が通常よりも太く、 腱鞘に引っかかりやすい場合がありますが、明らかではありません。 そのほとんどは親指に発症し、6〜7歳までに自然に治ることもあります。 さらに、強剛母指(きょうごうぼし)という、乳児の頃から指が曲がったままで伸びない症状もあります。 乳児の指が伸びないことに気づいた保護者の方が接骨院や整形外科を受診されることがほとんどです。 強剛母指は、屈筋腱の滑りが悪く指が動きにくくなったもので、 親指の付け根の部分にしこりのようなものを触れることがありますが、あまり痛がらないことも特徴です。 ばね指は突然起こることが多い症状です。 日常生活に支障が出ないほどのものだったのが、そのまま放置していると 自力では指が伸ばせなくなったりしてしまいます。 少しでも違和感を感じたら、早めの受診をオススメ致します! また当院では、独自の治療で原因となる筋肉を緩めたり、お家で出来るセルフケアをお伝えしたりと、 1人1人に合った最善の治療を行っていきます。 心当たりのある方はお気軽にお問い合わせください! ※このブログは国家資格である柔道整復師の院長 猪股真澄が監修しています

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

緊張型頭痛について。

2022.11.09 | Category: 院長、スタッフの日記

今回は緊張型頭痛についてです。 

[緊張型頭痛とは?]
両側の後頭部から首にかけて起こり、締めつけられるような鈍い痛みが特徴です。
痛みは徐々に起こり比較的長く続き、慢性的な痛みになる事が多いです。
我慢できるような痛みが特徴です。

[緊張型頭痛の原因とは?]
頭の周りの筋肉や肩、首の筋肉が凝り固まることで起きます。
筋肉の緊張により頭周りや肩、首の血流が悪くなることで血管が圧迫されて起きると言われています。
他には、長時間のパソコン作業、携帯の使用、ゲーム、車の運転など長時間下を向いている事が多い事も原因の一つになります。
それに加えて疲労や体の冷えなどの身体的ストレス、仕事での不安やプレッシャーなどの精神的ストレスも筋肉や血管の緊張を高めるため頭痛を引き起こす原因の一つになります。
また、枕の高さが合っていないと首への負担が増えるので原因の一つになります。

[緊張型頭痛の症状とは?]
頭の両側や後頭部の辺りが圧迫されているような痛みが特徴です。
はち巻きをきつくしているような感じ、サイズの小さい帽子を被っているような感じと表現される事が多いです。
疲労が溜まってくる夕方くらいから症状が出てくる人もいます。
また、吐き気やめまいなどの頭痛以外の症状はでないことが多いです。

[緊張型頭痛の対処法とは?]
姿勢を良くして、長時間同じ姿勢を取らないようにしましょう。
首、肩が凝っている人はストレッチや温めたりなどで凝りをほぐして血行を良くしましょう。
頭痛が始まったらストレスが加わることをやめて気分転換をしましょう。

他の頭痛の種類について。

[片頭痛とは?]
なんらかの理由で血管が急に拡張する事で起きる頭痛です。
こめかみから目にかけて心臓の拍動に合わせてズキズキする拍動性の痛みや目がチカチカする(閃輝暗点)が特徴です。
体を動かして頭の高さや位置を変えると痛みが増す事があります。
入浴などで温めると血管が拡張してしまうので痛みが増してしまいます。
なので冷たいものを痛む場所に当てることで血管を収縮させて痛みをやわらげる事が効果的です。
また、チョコレート、チーズ、ハム、赤ワイン、ストレスなどは痛みを誘発すると言われるので取りすぎには注意が必要です。

[群発性頭痛とは?]
原因は明らかにされてはいませんが、片側の目の奥の激痛が起こるのが特徴です。
他に、目の充血、涙鼻水が止まらないといった症状も伴います。
20〜40代の男性に多いと言われています。
症状が出たら、出来るだけ早く専門の病院を受診する事をオススメします。

[緊張型頭痛に対して当院の治療法]
当院では、筋骨格調整という治療法で痛いところ以外からも原因を見つけて痛みを改善するだけでなく根本的に治療することができます!
頭痛の症状はもちろんですが他に腰痛や肩こりなどいろいろな症状に対応してます。
身体の痛みや不調でお悩みの方はぜひ一度お問合せください!!

 

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

ぎっくり腰について

2022.11.04 | Category: 院長、スタッフの日記

皆さん、こんにちは!
柔道整復師の佐々木です。
最近は、寒い日が続くようになりました。
気圧の変化や、気温の変化で体調を崩す方もいらっしゃるのではないでしょうか?
体調を崩さないためにも、体調管理をしっかりとしましょう!!

 
 
今回は、ぎっくり腰についてです。
 
【ぎっくり腰とは?】
ぎっくり腰の正式名称は急性腰痛症と呼ばれていて、重いもの持った拍子に突然腰が痛くなり動けなくなってしまうようなものや、急に椅子から立ち上がったりした時、体を起こそうとする時などにに痛めてしまうものになります。

多くは1週間~2週間程度で自然に回復していきますが、時間経過によって症状の改善が見られないことや、下半身に痛みや痺れといった症状が出現した場合などは椎間板ヘルニアなどの病気が隠れている場合があります。
 
【ぎっくり腰になりやすい要因は?】
ぎっくり腰になりやすい要因の一つ目が、筋肉が緊張していたり、疲労がたまっていたりすることがあります。
自分の体では意識していなくても筋疲労は起きています。
睡眠や栄養を取ることで筋肉は回復していきますが、運動の負荷や悪い姿勢の連続といった腰への負担が続くと、回復スピードが追い付かず、ある日突然ぎっくり腰が起きてしまうのです。
 
2つ目が骨盤のゆがみです。
立ちっぱなしや座りっぱなしなど、長時間限られた姿勢でいることで筋肉の柔軟性が失われ、姿勢が偏ってしまうことがあります。
こうしたことが筋肉にアンバランスを生み出し骨盤が本来の位置からずれてしまうことで、その周辺の筋肉への負担が高まりやすくなり腰痛を引き起こすのです。
 
3つ目が突然の過負荷です。
これは、若い人やスポーツ選手に多いです。
例えば、高いところから降りた着地の瞬間や勢いよく振り返った瞬間など、急激な動きの切り替えの時に、腰に突然の負荷がかかりぎっくり腰を起こしてしまいます。
 
代表的なものを紹介しましたが、ほかにも年齢や体質、生活習慣などの様々な要因が考えられます。
 
 
【もし、ぎっくり腰になってしまったら?】
発症直後の対処法

ぎっくり腰の発症直後は、動くことも立ち上がることもできないのが普通です。
そういった場合は、腰に負担がかからないような姿勢をとるようにします。
また、腰の筋肉、関節、靭帯といった場所に炎症が起きているため、安静にすることが必要です。
ですが、長時間の間、体を動かさないでいると、全身の筋肉が衰えてしまうため、回復が遅れてしまうということがあります。


【ぎっくり腰の予防策】
腰に常に不安がある人は、腰にコルセットやサポーターなどをしておくと、不安なく過ごせます。
では、ぎっくり腰を再発させないためにはどうしたら良いか、いくつか方法を示します。

・朝起きる時、すぐに起き上がらない。まず布団の中で腰を丸めて体をほぐしてから、起き上がるようにしましょう。

・顔を洗うときは、腰を曲げるだけではなく、膝も曲げて腰を落とし、腰にかかる負担を和らげましょう。

・床の上の物を拾うときは、膝も曲げて腰を落とすようにして拾う。

・背筋や腹筋の筋力トレーニング。

・ストレッチで股関節を柔らかくする。

・背筋を伸ばして姿勢を良くする意識を持ちましょう。

これらの事を意識してぎっくり腰を予防していきましょう。

【当院での治療法】
当院では、当院独自の筋肉と骨格にアプローチをする「筋骨格調整」を行い、ぎっくり腰の原因となっていた部分だけでなく、他の筋肉にもあぷろーちをし、その人に合わせた治療を行っていきます。
ぎっくり腰のお悩みだけでなく、肩、首、膝など様々な症状に対応しております。
ぜひ、ご相談ください!

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

シンスプリントについて

2022.10.22 | Category: 院長、スタッフの日記

みなさんこんにちは!柔道整復師の川本です。
最近、日が暮れはじめるのが早くなってきましたね。
暑い日もあれば寒い日もあり、体の痛みが出やすい時期です。
寒さ対策や乾燥対策を行って体調を整えたり、休日はゆっくり休むなど
免疫力をしっかりと高めていきましょう!


さて、今回はシンスプリントについてお話していこうと思います!
みなさんは学生時代、部活動などでスポーツを行っていた際、
すねの内側が痛くなった経験はありませんか?
すねの内側が痛くなることをシンスプリントといい、
別名"脛骨過労性滑膜炎"とも呼ばれます。
特にランニングやジャンプ、しゃがみなどの動作で痛みを強く感じやすく、
運動中や運動後に痛みが出ることがほとんどです。

シンスプリントは急に過度な運動をしたり、使いすぎ(over use)などによりおこり、
安静にしているとだんだん痛みはひいていきますが、
練習を再開するとまた痛み出すことが多く、
時間の経過とともに疲労骨折となることもあります。
また、疲労骨折とシンスプリントは鑑別がむずかしいので注意が必要です。


では、シンスプリントになりやすい原因はなにかを挙げていきます!

まずは扁平足の人です。
扁平足とは足の裏の土踏まずという隙間(アーチ)がなくなり、たいらになった足のことです。
足のアーチはクッションのような働きをしていて、
これがある事によって歩いたり走ったりした時の衝撃を緩和してくれるのですが、
このアーチが無くなることにより足にかかる負担が増え、痛めやすくなります。
扁平足は他にも腰痛やアキレス腱炎、足底腱膜炎、外反母趾などにも影響を及ぼします。
扁平足を改善するには
・ふくらはぎや足裏のストレッチ
・靴のインソールを変えてみる
・足の筋肉を緩める
・足の指のトレーニング(タオルを引きつけるものなど)
などを行ってみましょう!


また、靴の内側がすり減りやすい人、膝が内側に入っている人も要注意です!
足の裏が外側を向く(回内足)人や膝が内側に入る(X脚)人は
スネの内側が伸ばされるため、後脛骨筋という筋肉が引っ張られ、
シンスプリントになりやすいです。
日頃から足首を動かしやすくしたりふくらはぎのストレッチなどを行い
筋肉を緩めるとシンスプリントの予防になります!

すねの内側の痛みが出始めた時は、原因となった運動の中止、
アイシング、ふくらはぎのストレッチを行いましょう!


"痛いのが当たり前"、"どうせ治らない"、"部活を休めないから"などと諦めていませんか?
当院では、独自のスポーツ治療はもちろん、お家で出来るセルフケアなどもお伝え致します。
痛みが長く続くことによって、痛みを庇うことになり、他のところが痛み出す可能性もあります。

気になる症状がございましたら、ぜひお早めに当院にご相談ください!

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン