ホーム > Blog記事一覧 > 三条市の記事一覧

【熱中症】応急処置の方法!|新潟市西蒲区・燕市中之口いのまた接骨院

2016.05.10 | Category: 院内情報,院長、スタッフの日記

5月に入り過ごしやすい日が増え、スポーツの時期になってきましたね。

そこで今回は今から夏にかけ誰もが気をつけなければならない

「熱中症」についてお話しします。

 

まだまだ大丈夫と油断しているあなた‼

早めの対策で熱中症を予防しましょう‼

 

そもそも「熱中症」とは人間の体のなかで行われている

産熱「熱をつくること」と放熱「熱を体の外に逃がす」のバランスが

崩れることで起きます。

 

その原因として

①高温多湿での作業

②直射日光を長時間あびる

③激しい運動

④水分補給不足

などが挙げられます。

 

そこで「産熱と放熱のバランスを崩さないための」予防として

①こまめな水分補給

②塩分を適度にとる

③バランスのよい食事をとる

④外出の際は直射日光を避け帽子をかぶる

⑤風を通しやすく、汗をよく吸い取る衣服を身につける

⑥冷却グッズの使用

 

この対策方法を行っていきましょう。

 

万が一、まわりの人が熱中症になってしまった場合

一般的な方法として、

①日陰に移動させる

②厚着をしていたら薄着にさせる

③くび・わきの下・太ももの付け根・ひざの裏を冷やす

④意識があるようなら水分をしっかりとらせる

 

以上の4点をおこなうことで、

症状改善が見込めます。

 

あぶないと判断した場合、救急車を呼んだり

早めの医療機関受診をオススメします。

 

このブログのことをしっかりと頭にいれ

安全かつ楽しくスポーツに取り組んでいきましょう‼

 

中之口いのまた接骨院

新潟市西蒲区道上4702

深口

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院

 

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【足底腱膜炎】お家でできるストレッチ|新潟市西蒲区・燕市中之口いのまた接骨院

2015.07.17 | Category: 身体の痛み、スポーツ障害の治療について,院内情報,院長、スタッフの日記

 

 

  今回、ご紹介するスポーツ障害は『足底腱膜炎』です!

 

 

【概要】

 

 症状としては歩く、もしくは走った際に起こる、足底(足の裏)の痛みです。

 この足底腱膜炎という障害は、ランニングジャンプなどの動作を

繰り返すことの多い方に起こりやすいスポーツ障害です。

 足底腱膜は踵骨隆起(踵の骨)から始まり、第1~5趾の基節骨に付着します。

 

 

【症状】

 

 痛みが生じる場所は、踵近くから、中央部、足尖部と症例により多岐にわたります。

 

 

 

【原因】

 

 原因として多いのは、足底腱膜の緊張の亢進によるものです。

 歩行や走行を行った際、足底腱膜は繰り返しの過重負荷に対し、

足部のアーチを保つため緊張します。

その際、足底腱膜の柔軟性が低下していると付着部である踵骨隆起部には

繰り返しの強い牽引力が加わり損傷を生じさせます。

 

 

【治療】

 

 治療法としては、接骨院では足底の柔軟性を高めるために

マッサージや電気療法、テーピングなどを行います。

 

 

その他、お家でもできる方法としては…

 

 「足底ストレッチ」と「タオルギャザー」などがあります。

 

 

 足底のストレッチは、指先を持ち引っ張るようにし足底を伸ばします。

これを左右1分ほど行い、一日三回行います。

%e8%b6%b3%e5%ba%95%e8%85%b1%e8%86%9c%e3%80%80%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タオルギャザーは、床にタオルを敷き、そのタオルを指先で自分の方へ手繰り寄せるよう行い、

これを5回ほど繰り返し1セットとし、一日三回ほど行います。

 

 

%e3%82%bf%e3%82%aa%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%83%a3%e3%82%b6%e3%83%bc

 


※このブログは国家資格である柔道整復師の猪股真澄が監修しています。


中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
☎ 025-375-2231

診療日 月曜~土曜
     ※土曜日も1日診療しています。

     午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

 

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【交通事故】自転車の事故について! | 新潟市西蒲区・燕市 中之口いのまた接骨院

2015.06.19 | Category: 交通事故に遭われた方へ,院内情報,院長、スタッフの日記

子供でも起こりやすい自転車の事故

 

自転車はどこでも乗れる気軽さや便利さがあり、その一方でマナーを守らない人もいます。

 

皆さんはマナーを守って自転車に乗っていますか?

自分は大丈夫と思ってマナーを守ってない事が多いと思います。

 

<自転車のマナー>

・車道を走る・飲酒運転しない!・携帯電話を使用しない!

・ヘッドホン(イヤホン)などを使用しない!

・横に並んで走らない(並列運転)・無灯火では走らない

・片手運転はしない(傘刺し運転,荷物を持ちながらの運転など)

・一時停止を無視しない!

などです。

 

マナーを守って自転車を乗っていても、様々な危険が潜んでいます。

自分がケガをするだけでなく、歩行者にケガをさせたり、財物を壊したりするケースもあります。

 

自転車事故

 

自転車事故の約7割が交差点で発生

自転車事故の約7割は、交差点(交差点付近を含む)で発生しており、中でも信号機のない交差点での自動車との出会い頭事故、信号機のある交差点での自動車との右折・左折時の事故が多くなっています。

 

2自転車事故

 

「止まれ」の標識のあるところでは、必ず一時停止をして、安全を確かめなければなりません。交通量の少ないところでもいきなり飛び出さずに安全を十分確かめ、速度を落として通りましょう。

 

交差点では、青信号だからといって油断は禁物!
左右前後の安全をきちんと確認してから横断しよう!

 

道路に駐停車している車がいる場合は、一旦停止して前後左右を確認してから進みましょう。

 

 

自転車事故は9年連続で減少していますが、交通事故全体の19.2%と全体の2割を占めています。

 

自転車事故全体の84.4%が自動車との事故です。歩行者や自転車同士の事故は少ないです。

自転車事故による死傷者は、2割が高齢者、4割が若者と子どもです。

 

自転車事故で亡くなった人の7割以上がルール(マナー)違反をしています。

 

交通事故と言えば、自動車事故ばかりイメージしますが、自転車も軽車両に該当し、

自動車との事故は車両相互事故として、また歩行者との事故は人対車両事故として扱われる。
自転車事故でも交通事故であり、自転車事故の当事者になったときは警察への届出をきちんとしましょう。

 

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
☎ 025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

 

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【肩こり】呼吸が浅くなっていませんか?|新潟市西蒲区・燕市中之口いのまた接骨院

2015.06.05 | Category: 身体の痛み、スポーツ障害の治療について,院内情報,院長、スタッフの日記

 こんにちは!今回は『呼吸と肩こり』の関係についてお話ししていこうと思います!

 

 

 呼吸は、身体中に酸素を運ぶ大切な生命活動です。こ

の呼吸が何かの原因で『浅く』なってしまうとどうなってしまうでしょうか?

 

 

 結果としては、取り込める酸素の量が少なくなり、血液中の酸素濃度が低下し、

十分な酸素を身体の隅々まで運べなくなります。

すると、血液はドロドロになってしまい、血流が滞り、

代謝が落ち、老廃物も溜まりやすくなります。

 

 

 また、呼吸が浅い人の呼吸の仕方には特徴があります。

それは、『肩呼吸』です。

 

 本来、正常な呼吸はお腹にある横隔膜など、

呼吸筋」と呼ばれる筋肉が上下に動く事により行われます。

いわゆる『腹式呼吸』です。

 

 しかし、過剰な緊張やストレス、無理な姿勢での作業やお仕事などにより、

この横隔膜の上下の運動が抑止されてしまうことがあります。

その様な状態になってしまうと、人は代わりの方法で呼吸を行おうとします。

 

 

 それが、首や肩の筋肉を使い肋骨を持ち上げることにより行う『肩呼吸』です。

 

 

 この『肩呼吸』は重力に逆らい、呼吸するたびに肩周りの筋肉を使う為、

筋肉に過度な負担を与えてしまいます。

 

これが慢性的な肩こりに繋がっていきます。

 

その他にも

●眠っている時間は多いのに、眠気がとれない

●疲れがとれない

●肩こりや肥満、便秘、冷え症など

など様々な症状が現れてきます。

 

 そこで簡単にできる呼吸法をご紹介したいと思います。

 

・座ったままの姿勢で肩の力を抜き、上半身を上に伸ばす様にしながら息を吸います。

・次に、上半身の力をぬき、骨盤の上へとスーッと落ちて行くように息を吐きます。

 

 おヘソの少し下にある丹田を意識し、緊張がほぐれる事をイメージしながら行ないましょう。

吐く息をより意識し、吸う息よりも少し長めにゆっくりと出し切る事がポイントです。

セロトニンの分泌が促進されるので体全体がリラックスしますよ。

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
☎ 025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

 

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

 

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【交通事故】自賠責保険について!| 新潟市西蒲区・燕市 中之口いのまた接骨院

2015.05.15 | Category: 交通事故に遭われた方へ,院内情報,院長、スタッフの日記

 自動車保険には全ての自動車が強制的に加入させられる

『自動車損害賠償責任保険(自賠責保険』と、任意で加入する『任意保険』があります。

 今回は前者の『自動車損害賠償責任保険(自賠責保険』について紹介していこうと思います。

 

 

 

 

人身事故補償内容

・交通事故で他人を死亡させてしまった。

・交通事故で他人にケガを負わせてしまった。

 

 

 

払われる保険金の限度額

死亡      3000万円

ケガ       120万円

後遺障害  後遺障害の程度に応じた等級によって75万円~4000万円

 

 

 

強制保険

 自賠責保険は、交通事故による被害者を救済するため法律に基づき、

すべての自動車に加入することが義務付けられている強制保険です。
 したがって、原動機付自転車なども対象になっています。

 

 

 

人身事故・損害賠償

 自賠責保険で補償されるのは、交通事故などで他人を死亡させたり、

ケガをさせたりした「人身事故」の場合です。相手への損害賠償に対して保険金が支払われます。

したがって、次の場合などは保険金が支払われません。
・運転者自身のケガ
・自動車の修理代
・単独の人身事故(例:電柱に衝突してケガをしたなど)
・物の損害

 

 

 

被害者が直接請求できます

 加害者が不誠実であったり、金額面で折り合いがつかずに示談が成立しない場合などには、

保険金の請求ができません。しかし、このような被害者を保護するために、

被害者が損害賠償額(この場合は、保険金とは呼ばずに損害賠償額と呼びます。)

を直接、保険会社に支払うよう請求できます。

 

 

 

保険会社の利益はありません

 自賠責保険は、被害者の救済を目的とした社会保障的な性格を有する保険であるため、

保険料に利潤は含まれておらず、保険会社の利益は発生しません。

 

 

 

仮渡金

 賠償額の確定までに時間がかかるような場合、被害者は、

治療費や葬儀費など当面の出費にあてるため、加害者の加入している保険会社に

保険金の前払いを請求することができます。

 

仮渡金の額

死亡の場合  290万円

ケガの場合  ケガの程度に応じて40万円・20万円・5万円  

 

※参照『日本損害保険協会:自賠責保険』

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
☎ 025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【シンスプリント】効果的なストレッチ法|新潟市西蒲区・燕市中之口いのまた接骨院

2015.05.08 | Category: 身体の痛み、スポーツ障害の治療について,院内情報,院長、スタッフの日記

シンスプリントとは…

脛骨過労性骨膜炎を指し、下腿内側に位置する脛骨の下方1/3に痛みが発生することを特徴とします。

痛みは脛骨に沿ってうずくような鈍痛で始まり筋肉が骨に付着するラインに沿って起こります。

 

シンスプリント

シンスプリントになる人は、部活を始めたばかりやスポーツ、ランニングなどを始めたばかりの人に多く起きるため「初心者病」とも言われます。

 

 

多くの場合、不快感は運動開始時に現れ、そのあと消えて運動が終了するとまた戻ってきたりします。 症状が進むにつれ、不快感は段々ひどくなり、運動している最中はずっと持続するようになります。 そして最終的には、ベッドから起きる時や日常生活の他の動作の最中にも痛みが伴うようになってしまいます。この障害はランナーに多くみられますが、どんなスポーツでも、シーズンの始めや新学期に新入部員がハードなトレーニングを集中的に行った場合に頻発します。

 

ランナーの発生頻度が高く、その20~50%に発生するといわれます

 

 

<原因>

悪いランニングフォーム,足に合わない靴,クッション性のないシューズ

コンクリートでの走り込みやトレーニング,筋肉の酷使,筋力不足,柔軟性不足,扁平足,回内足,横脚

(硬い地面の上を繰り返しランニングする、足部を背屈させる(つま先を上げる)筋肉を過剰に使いすぎる)

よく言われる原因が「使いすぎ」「筋力が無いから」「初心者病」

 

 

<症状>

スネの内側が痛い,ふくらはぎが痛い,スネの内側の骨を押すと激痛がする

走ったり、ジャンプすると痛い,ズーンと鈍い響くような痛みがある

骨がきしむような感じがする

 

さらにひどくなると、

歩いたり、立ったりするだけで痛い,何もしなくてもずっと痛い,ずっとジンジンとうずいて痛い

 

シンスプリントの症状は最初は、それほど強い痛みではないので油断をしてしまうのですが、

そのために慢性化してしまう人が多くて、痛みが強くなったときには、かなりひどい状態になっています。

 

シンスプリントの痛みを引き起こしている本当の原因は「筋肉」にあります。

 

すねの周りには「ヒラメ筋」「腓腹筋」「前脛骨筋」「後脛骨筋」などさまざまな筋肉が付着しています。

(例)「ヒラメ筋」は、走ったり、歩いたり、ジャンプをする時によく使う筋肉です。

その動作をするたびに強くぎゅ!ぎゅ!と緊張をして、すねの骨膜(骨膜とは、骨をおおっている膜)

を引っ張ります。この緊張が強く起こり、引っ張り続ける状態が続くと

引っ張られている骨膜が耐えきれずに炎症が起き、痛み始めると言われています。

 

これがシンスプリントになる本当の原因です。

 

シンスプリントの症状が軽いうちは、練習をしているうちにだんだんと痛みがなくなってくることがよくあります。

そのため、シンスプリントの状態でも練習が出来てしまうのです。

そのせいか、「痛みを我慢しながら練習を続ければ治る」と言われています。

 

これは、間違いです。

 

この言葉を信じて痛みを我慢しながら練習を行なうと「疲労骨折」を起こし、

半年以上走ることが出来なくなります。

 

シンスプリントを治すためにはまず、シンスプリントになってしまう原因を

正しく知ることが大切です。

 

原因がわからず治療をおこなっても、なかなか治りません。

また、シンスプリントの痛みがなくなったとしてもすぐに再発を起こします。

 

何度でも言いますが…

シンスプリントの原因は、

筋肉が硬くなり骨を引っ張っているためです!

 

<筋肉を硬くする要因>

●地面を蹴るような走り方をするとふくらはぎの筋肉が硬くなりやすくなります。

同じ練習をしていても、シンスプリントになる人と、ならない人がいるのは、体の使い方が違うからです。

シンスプリントになる人は、原因の筋肉が硬くなる体の動かし方をして

特に、シンスプリントになりやすい人の体の動かし方としていることが考えられます。

地面を強く蹴るような走り方」をしていることが多いです

地面を強く蹴るとふくらはぎが疲労しやすく、足の指も硬くなります。

足の指が硬くなるとすねにかかる負荷が増えます

 すね周辺の筋肉には、足の指と繋がっている筋肉も多いのです。

特に、足の指をくつの中で握り続けたまま走っている選手は指の筋肉がかなり硬くなっています。

(自分では、わからない場合はいつも練習しているシューズの中敷きの指周辺を見てください。

中敷きに指の型ができていたらそれだけプレー中に指に力が入っているということです。)

 

 

練習後にアイシングをしていると筋肉が硬くなる

アイシングをする目的は2つあります。

冷やすことで炎症・内出血を抑える

反熱作用(一時的に冷やすことでその後暖かくなる人間の体の反応)を使った

血流促進患部が内出血を起こし、腫れてズキズキ痛むときにはアイシングは有効ですが、

普段のケアとして行う必要はありません。

 

反熱作用を利用して、血流の促進で疲労回復のためにアイシングを行われることもありますが

血流の促進効果は、冷やさずはじめから温めたほうが効果は高いのです。

 

冷やせば冷やすほどシンスプリントの原因である筋肉の硬さを悪化させることになるのです。

この筋肉が硬くなった状態でさらに練習を繰り返していくとシンスプリントになってしまう確率も高くなるでしょう。

 

 

痛みを我慢しながらストレッチをおこなっていると筋肉が硬くなる

ストレッチは、「気持ちいい」と感じる程度であれば効果的ですが、

痛みを感じるほど伸ばしてしまうと、筋肉が硬くなります。

 

痛い方が効く気がしまうが過度なストレッチを続けると、

肉が硬くなり、シンスプリントを起こす原因になるので注意しましょう。

 

 

シンスプリントに最も効果のある3つのストレッチ       シンスプスト

脛骨筋ストレッチ                

・足の甲、前のすねの筋肉が伸びます

・なるべく膝を高くあげる

・バランスをくずさないように手でしっかり身体を支えます。

足首回し・足指曲げ伸ばし

・重ねた側の足の指の間に足とは逆の指を間に入れて、足をしっかりつかみます。

・反対の手で足首をしっかりつかんで固定して回していきます。

・足首を回すときは重ねた足が不安定だとしっかり回せません。

・自分自身でも足首がどれくらい動くか確認しながら大きく回します。 

 

シンスプスト1

シンスプスト2

 

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
☎ 025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

 

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【交通事故】夜間走行の注意点について!| 新潟市西蒲区・燕市 中之口いのまた接骨院

2015.04.14 | Category: 交通事故に遭われた方へ

 

夜間走行の注意

 夜間に発生する交通事故は、全体の事故の24.6%であるのに対して、死亡事故は49.0%を占めています。
 夜間の事故は重傷・死亡等の重大事故につながる可能性が高くなっています。

 

 

 

 

四つの注意

1道路右側から横断してくる歩行者に注意

  •  直線時、ライトのあまり当たらない右側から横断する歩行者の発見が遅れがちです。
  •  右方は対向車に気を奪われがちですが、右側から横断する歩行者にも注意が必要です。

 

2無灯火自転車に注意

  •  夜間、無灯火で進行してくる自転車に注意が必要です。
  •  特に、わき道から広い道路に出るような際は、左右の安全確認を十分に行ってください。

 

3右左折時の死角に注意

  •  交差点を右左折する際、ライトの照らさない死角から進行してくる歩行者や自転車に注意が必要です。
  •  十分確認ができないときは、いったん停止するなどして安全を確認してください。

 

4蒸発現象に注意 

  •  対向車と自車のライトの光が交差する道路中央付近では、横断する歩行者や自転車の姿が突然見えなくなる「蒸発(グレア)現象」が発生することがあります。すれ違い時の蒸発現象に注意してください。

 

 

 

 

夜間走行5つの危険

注意力の低下

 もともと人間は昼型の動物。夜間の注意力の低下は避けられません。夜間ほど安全確認が重要です。

 

 

昼間感覚

 いつもの、よく知った道路ほど見えているつもりで安易な判断や行動をしがちです。いつもの道路ほど慎重運転に心掛けましょう。

 

 

暗がり

 ライトで見える範囲は限られています。
 明るいところだけ見ていると暗がりの危険を見逃してしまいます。夜間は暗い周囲にも注意してください。

 

 

オーバースピード

 危険が発見しにくい夜間は、昼間と同じスピードでは思わぬ事故につながります。
 夜間は、十分に速度を落として走行しましょう。

 

 

目の錯覚

 夜は特に錯覚に陥りやすいほか、幻惑や蒸発(グレア)現象など昼間にはない危険が存在します。

蒸発(グレア)現象とは…

グレア

 

 

 

 

 

 

 

 

  •  対向車と自車のライトの光が交錯する道路中央付近で、横断中の歩行者・自転車の姿が見えなくなることがあります。
  •  特に雨の夜はこの現象が起きやすいので要注意。対向車が近づくまえに、周囲の歩行者の有無を確かめておきましょう。

資料提供SIGNAL

 

※参照:長野県警察『交通事故防止のためのアドバイス』

 


この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
☎ 025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

 

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

 

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【眼精疲労】目の使いすぎ|新潟市西蒲区・燕市中之口いのまた接骨院

2015.04.07 | Category: 身体の痛み、スポーツ障害の治療について,院内情報,院長、スタッフの日記

眼精疲労の人は肩こりになりやすい?

 

肩こり 眼精疲労の方の約2人に1人が肩こりを訴えているというデータがあります。

 日頃の生活習慣が眼精疲労という症状だけでなく、様々な症状を引き起こす原因となってきます。

 

 眼精疲労を放っておくと肩こり以外にも、頭痛、吐き気、胃痛、イライラ、集中力の低下、さらに全身の倦怠感や軽いうつ状態などの深刻な症状に発展する場合もあります。

 一見、関係ないように思えても、実は眼精疲労の症状だということも少なくありません。

 慢性的に目を酷使している人は、一刻も早く対策をとりましょう。

 

 

 

■そもそも目の疲れは何が原因なのでしょうか?

 

 眼精疲労はさまざまな原因で起きますが、最も多いのは「目の使いすぎ」 です。

 パソコンやテレビを見続けると、長時間同じ姿勢で画面を見るため、目の機能がフリーズしてしまい目の疲れの原因になります。 またスマートフォンを長時間使用すると、画面の小ささや、移動しながら使うため画面が動くことが原因で疲れ目を引き起こしやすいです。眼精疲労

 

 その他の原因として飲酒があります。目の神経が正常に働くための重要な役割や疲れ目の解消に効果が有るビタミンB1は、飲酒などで消耗されます。これが不足していると中々目の疲れが解消しなくなってしまいます。

 また、目に充血が起こっていたら、ビタミンB2不足の信号です。

 

 

 

■疲れ目やドライアイを改善するには、温かいおしぼりが効果的!

 

 温めたおしぼりやホットアイマスクなどを使って目の周りを温め、血行をよくすることにより、水晶体の厚みを調節しピントを合わせる毛様体筋のコリがほぐれ、ドライアイの改善になります。

 休憩時間などの5~10分間、お疲れの目を休ませてあげましょう。おしぼり

 

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
☎ 025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

 

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【交通事故】一番多い物損事故| 新潟市西蒲区・燕市 中之口いのまた接骨院

2015.03.27 | Category: 交通事故に遭われた方へ

今回は、物損事故についてお話ししていきたいと思います。

 

物損事故とは、

交通事故で人的な被害が無い場合で交通事故の90%前後が物損事故が占めます。

車体がへこんでキズがつく級の軽度なものから、車が横転してメチャメチャに壊れる廃車級のモノまで様々です。

交通事故で壊れるのは車だけでなく、電柱や民家の塀、あるいはガードレールが車の衝突によって壊れた場合も、

それに巻き込まれた怪我人がいなければ物損事故扱いになります。

 

一般に、物損の慰謝料は認められていません。

自賠責も使えず損害賠償のみ適用となります。

 

物損事故を起こした場合の対処方は

 

負傷者の確認

自分の自動車と相手の自動車の運転者を含む搭乗者のけがの有無を確認します

お互いにまた周りの人たちにけががなければ物損事故となります。

 

二次的な事故の防止

速やかに自動車を路側帯、交通の妨げとならないところに移動するなど

現場における危険防止や二次的災害が起きないよう配慮しましょう。

ハザードランプを点け三角停止表示板を設置しましょう。

物損事故では済まなくなってしまう場合もあります。

物損事故を起こした時にまずやらなければ行けないことは

二次災害、三次災害を防ぐための現場の危険防止措置です。

 

相手の確認

双方が任意保険に加入していれば、自動車保険の証券、もしくは連絡書で相手を確認します。

保険証券には相手の氏名、住所、加入している保険会社の社名や連絡先が記載されています。
相手が無保険車の場合、自動車のナンバー、相手の免許証から氏名、住所、免許証番号などをひかえます。

 

警察への事故報告

物損事故の場合、警察に連絡をしないで済ます方が少なからずいますが、

必ず警察に連絡して、事情聴取を受けてください。

どうしても時間が取れないときはとりあえず電話で報告をいれ、後日警察署に出向くことも可能です。

 

保険会社への通知

物損事故の場合、第一報はとりあえず「事故発生の日時・場所・状況・相手の名前」といった最低限の情報で構いません。

前もって携帯電話に保険会社の番号を入力しておくといざというとき慌てずにすむでしょう。

保険会社に事故の査定をしてもらい、被害者への保険金の支払いが決まります。

車両保険に入っている場合には、自分の車の修理代も補償して貰えます。

ただし、保険会社へ事故の報告をしなかったり、査定を受けずに車を修理して、

修理代を保険会社へ請求しても保険金が受け取れない可能性がありますので、必ず事故が起きた時点で保険会社へ報告します。

なお、自動車保険の保険金請求は、事故発生から60日以内にしなければいけませんので、事故当日や数日以内には報告するようにしましょう。

です。

 

物損事故の損害賠償の範囲は

色々な物損事故のケース

損害賠償の内容

車との事故(全損)

  • 車の買い替え費用(事故前の時価)
  • 買い替えまでの代車料
  • 営業車の場合は休車損害
  • 積荷の損害
  • 雑費(レッカー代、車両引き上げ費など)

車との事故(修理)

  • 車の修理代
  • 修理による評価損(格落ち)
  • 修理中の代車料
  • 営業車の場合は休車損害
  • 雑費(レッカー代、車両引き上げ費など)

家屋への追突事故

  • 家屋や壁の修理費用
  • 物品の修理・交換費
  • 後片付け費用

店舗への追突事故

  • 店舗や壁の修理費用
  • 物品の修理・交換費
  • 後片付け費用
  • 休業損害

電柱・ガードレールなど

  • 新品の電柱やガードレールの価格
  • 電柱に共架しているケーブル移設費用

このようになっています。

 

中之口いのまた接骨院は

交通事故に遭われた方の治療をも専門に行っていますので、なんでも相談して下さい


この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
☎ 025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン

【腸脛靭帯炎】聞いたことありますか?|新潟市西蒲区・燕市中之口いのまた接骨院

2015.03.24 | Category: 身体の痛み、スポーツ障害の治療について,院内情報,院長、スタッフの日記

 

腸脛靭帯炎

 

 腸脛靭帯炎は長距離走を行っている人に起こりやすい『ランニング障害』です。

 

 

症状

 

 主な症状として、ランニング時の膝、外側の痛みがあります。

 

 

原因

 

 ランニング時、膝の屈伸運動が繰り返し行われることにより、

腸脛靭帯と大腿骨外側上顆との間で大きな摩擦力が生じます。

この摩擦により、大腿骨外側上顆の近傍で腸脛靭帯およびその深層の滑液包、

脂肪組織に炎症が起こるのが、腸脛靭帯炎と考えられます。

腸脛靭帯炎

 

 

治療

 

 腸脛靭帯炎の治療では、まず、ランニングを中止し、

炎症を抑えるためにアイシングを行います。

次に、ランニングを再開した際に、再

び腸脛靭帯炎を起こさないように治療を行います。

 

 腸脛靭帯炎を起こす原因は、腸脛靭帯と膝の外側上顆の摩擦です。

次に行う治療では、この摩擦力を減少させるように、二つの問題を改善します。

 

 

 一つは、フォームの問題です。走る際、つま先が内を向き、

膝が外に出るようなクセがある場合、膝の外側に圧縮ストレスが強く掛るため、

ランニングフォームの改善が求められます。

 

 

 二つ目は、腸脛靭帯に関わる、筋肉の拘縮です。腸脛靭帯を上にたどると、

大殿筋」「中殿筋」「大腿筋膜張筋」につながっています。

これらの筋肉が硬くなり、短縮していると、腸脛靭帯が緊張し摩擦力が大きくなってしまいます。

そのため、これらの筋に対し、マッサージや物理療法などを行い、

緩めることにより腸脛靭帯の柔軟性を改善させる必要があります。

大殿筋

 

この記事は、国家資格者の柔道整復師 院長 猪股真澄が監修しています。

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
☎ 025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

******************************************************

新潟市西蒲区初のパーソナルトレーニングジム
Body make studio いのラボ

【ホームページ】はこちらです。
http://ino-labo.net/

【twitter】はこちらです。
https://twitter.com/inolabo1

【Facebook】はこちらです。
https://www.facebook.com/inolabo/

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン