肩こりの原因について|新潟市西蒲区・燕市で口コミ1位の接骨院・整体院 中之口いのまた接骨院

Blog記事一覧 > 院長、スタッフの日記 > 肩こりの原因について

肩こりの原因について

2025.04.03 | Category: 院長、スタッフの日記

こんにちは、中之口いのまた接骨院です! 今回は「肩こりの原因」についてのお話です。 肩こりは、首の付け根から肩、背中にかけて、重く感じたり、ズキズキ痛んだり、張ったりする状態のことです。 【 なぜ肩こりになるの? 】 肩こりの原因は、大きく分けて3つあります。 ・筋肉が疲れるから  重い物を毎日背負ったり、長時間、同じ姿勢で過ごしていると、首や肩の筋肉がずっと働いている状態になります。  筋肉は、ずっと働いていると疲れて硬くなってしまい、それが肩こりの原因になります。  例えるなら、ずっと重い荷物を持っていると腕が疲れて痛くなるのと同じです。 ・血流が悪くなるから  同じ姿勢を続けていると、筋肉が硬くなって血管を押しつぶしてしまい、血の流れが悪くなります。  血は、身体に必要な酸素や栄養を運ぶ役割をしているので、流れが悪くなると筋肉が回復できず、肩こりになってしまいます。  また寒い日に身体が冷えると、血管が縮んで血の流れが悪くなり、これも肩こりの原因になります。 ・姿勢が悪いから  猫背のように背中が丸まっていると、首や肩の筋肉がいつも引っ張られている状態になり、疲れてしまいます。  また、首だけが前に出ているような姿勢も、首や肩に負担がかかり、肩こりの原因となります。 【 他にはどんな原因が? 】 他には運動不足やストレス、目の疲れなども肩こりの原因になる可能性があります。 【 肩こりを予防するには? 】 ・正しい姿勢を心がける  背筋を伸ばして、良い姿勢を保つようにしましょう。 ・同じ姿勢を続けない  長時間同じ姿勢でいる場合は、こまめに休憩をとり、身体を動かしたり、ストレッチをしたりしましょう。 ・適度に運動をする  外で遊んだり、身体を動かすことは、筋肉を強くし、血の流れを良くします。 ・身体を温める  お風呂に入ったり、温かい服を着たりして、身体を温めましょう。 【 さいごに 】 肩こりは放置してしまうと痺れや頭痛、吐き気などを引き起こす可能性があります。 まずは「いつもの肩こりだから」と放置せずに、早めに中之口いのまた接骨院にご相談ください。

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン