皆さんこんにちわ、中之口いのまた接骨院です!
今回は「坐骨神経痛」についてのお話です。
坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)というのは、おしりから足にかけて伸びている、身体の中で一番太くて長い「坐骨神経(ざこつしんけい)」という神経が、何らかの原因で圧迫されたり、刺激されたりして起こる、痛みや痺れのこと指します。
今回は水道のホースに例えてお話させていただきますね。
・普通のホース
水がちゃんと流れて、勢い水が出ます。これが、神経がちゃんと働いている状態になります。
・ホースが途中で折れ曲がっている
水の流れが悪くなったり、少しずつしか出なくなったりしますよね。
これが、神経が押されたり、刺激されたりしている状態。
坐骨神経痛も同じで、神経が押されると、足に痛みやしびれを感じます。
【 どんな痛み? 】
・おしりから太ももの後ろ、ふくらはぎ、足にかけて、ズキズキ、ビリビリ、ジンジンするような痛み
・おしりや足がしびれる
・ふくらはぎが張る
・冷たく感じたり、熱く感じたりする
と神経の症状は痺れるだけでなく、張り感や冷たく感じたり、熱く感じたりする、こともあります。
【 どうして起こるのか? 】
色々な原因がありますが
・重いものを持ったり、無理な姿勢を続けたりして、腰に負担がかかる
これは、ホースの上に重いものを乗せて、ホースが潰れてしまうイメージですね。
・急に体を動かしたり、転んだりして、腰を痛める
これは、ホースが急に引っ張られて、途中で折れ曲がってしまうイメージですね。
【 まとめ 】
坐骨神経痛は、病気の名前ではなくて、症状の名前です。
「お腹が痛い」とか「頭が痛い」というのと同じで、色々な原因で起こる可能性があります。
だからこそ、身体に違和感を感じたら、原因をしっかり調べることが大切なんです。
中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231
診療日 月曜~土曜
※土曜日も1日診療しています。
午前 8:30~12:00
午後 3:00~7:00
休診日 日曜祝日、木曜午後
腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院
新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン