自律神経は、私たちの意思とは関係なく、体の中で様々な働きを自動的にコントロールしている神経の集まりです。
呼吸をする、心臓が鼓動する、消化をするなど、生きていく上で欠かせない生命活動を24時間365日、休むことなく支えています。
自律神経は、大きく分けて「交感神経」と「副交感神経」の2つの働きを持っています。
交感神経
活動するときに優位になる神経で、心拍数を上げたり、血圧を上げたり、呼吸を速めたりするなど、体を活動モードに切り替えます。いわば、車のアクセルのような役割です。
副交感神経
休息するときに優位になる神経で、心拍数を下げたり、血圧を下げたり、消化を促進したりするなど、体をリラックスモードに切り替えます。車のブレーキのような役割です。
この2つの神経がバランスよく働くことで、私たちの体は常に最適な状態を保っているのです。
様々な要因により、自律神経のバランスが崩れることがあります。
・ストレス
仕事や人間関係など、精神的なストレスが原因となることが多いです。
・生活習慣の乱れ
不規則な睡眠、不摂食、運動不足などが原因となることがあります。
・病気
特定の病気によって自律神経が乱れることもあります。
【 接骨院でできること 】
・骨盤や背骨の調整
姿勢の歪みは、神経の圧迫や血流の悪化につながり、自律神経のバランスを崩す原因となります。
接骨院では、骨盤や背骨の歪みを整えることで、神経系への負担を軽減し、自律神経の働きを安定させることができます。
・筋肉の緩和
ストレスや運動不足によって、筋肉が緊張し硬くなることがあります。
筋肉の緊張は、血流を阻害し、自律神経のバランスを乱す要因となります。
接骨院では、マッサージやストレッチなどによって、筋肉の緊張を緩和し、血流を改善します。
接骨院では、身体の構造的な歪みを整え、筋肉の緊張を緩めることで、自律神経のバランスを整えることができます。
自律神経の乱れでお悩みの方は、一度当院にご相談ください。
中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231
診療日 月曜~土曜
※土曜日も1日診療しています。
午前 8:30~12:00
午後 3:00~7:00
休診日 日曜祝日、木曜午後
腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院
新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン