Blog記事一覧 > 院長、スタッフの日記 > ストレッチの重要性
ストレッチの重要性
新潟市西蒲区の中之口いのまた接骨院です(^^)/
今回はストレッチの重要性とその効果についてのお話です!
【 ストレッチがもたらす効果 】
1.姿勢改善
筋肉や関節はとても繊細で使わないと筋力の低下、逆に使い過ぎても筋肉や関節は硬くなってしまいます。
筋力の低下、筋肉や関節が硬くなることで不良姿勢を招きやすくなってしまいます。
姿勢が崩れることで身体への負担に偏りが出てしまい、慢性的な不良を起こすようになってしまいます。
こういった不良を防ぐためにもストレッチを行い、筋肉や関節の柔軟性を保つことで、正しい姿勢を取りやすくしましょう。
2.血管の柔軟性を高める
血管は加齢とともに硬くなっていきます。
血管が硬くなってしまうことで血が詰まり、血栓ができやすくなってしまうことで心臓病や脳卒中などの重篤な病気のリスクが高まってしまいます。
こういったリスクを防ぐためにもストレッチをすることで筋肉と一緒に血管も引き延ばし、柔軟性が高めておく必要があります。
その他にも自律神経を整えたり、スポーツパフォーマンス向上などの効果もあります。
【 最後に 】
ストレッチを行うことで筋肉や関節だけでなく血管の柔軟性まで高めることができます。
柔軟性が高まることによって、不良姿勢による慢性的な痛みや重篤な病気などのリスクも軽減できます。
もし今の自分の身体にどんなストレッチが合っているのかわからない、そもそもストレッチってどんなのがあるの?とお悩みの方がいましたら、当院ではストレッチやセルフケアの指導もしていますのでお気軽にご相談ください。
中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231
診療日 月曜~土曜
※土曜日も1日診療しています。
午前 8:30~12:00
午後 3:00~7:00
休診日 日曜祝日、木曜午後
腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院
新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン