冷え性の種類と対策ついて | 新潟市西蒲区・燕市 中之口いのまた接骨院

Blog記事一覧 > 院長、スタッフの日記 > 冷え性の種類と対策ついて

冷え性の種類と対策ついて

2024.11.21 | Category: 院長、スタッフの日記

皆さんこんばんは、中之口いのまた接骨院です! 今回は前回に引き続き、冷え性の種類と対策ついてのお話です。 冷え性をただ単に「体が冷える」とひとくくりにするのではなく、冷え方にはいくつかの種類があります。 それぞれのタイプを知り、自分に合った対策を行うことで、より効果的に冷えを改善することができます。 【 冷え性の種類 】 冷え性は、大きく分けて以下の4つのタイプに分けられます。 1. 末端冷えタイプ 特徴: 手足の先が冷えやすい。 原因: 血行不良、自律神経の乱れ 2. 下半身冷えタイプ 特徴: お腹や腰、足などが冷えやすい。 原因: 姿勢が悪い、運動不足、冷え性体質 3. 内臓冷えタイプ 特徴: 手足は温かいのに、体がだるい、お腹が冷える、便秘がち 原因: ストレス、食生活の乱れ、冷え性体質 4. 全身冷えタイプ 特徴: 体全体が冷えやすく、体温が低い 原因: 基礎代謝の低下、冷え性体質、貧血 【 冷え性の改善方法 】 冷え性の改善には、生活習慣の見直しや、温活グッズの活用など、様々な方法があります。 食事: 温かいものを食べる、体を温める食材を取り入れる 運動: ウォーキング、ヨガなど 入浴: 温かいお風呂にゆっくりと浸かる 睡眠: 十分な睡眠をとる その他: 温活グッズ(カイロ、腹巻きなど)の活用 【 接骨院での冷え性改善へのアプローチ 】 ・姿勢改善  姿勢改善によって歪みを整えることで、自律神経のバランスを整う、全身の血行がよくなり、冷え改善に繋がります。 ・筋肉の調整  筋肉の緊張やコリは、血流を阻害し、冷え感を助長します。マッサージやストレッチなどによって筋肉をほぐし、血行を促進します。 ・温熱療法  温熱療法は、ホットパックやラジオ波を使って体を温める治療法です。  身体の芯から温めることで、血行を促進し、冷え性を改善します。

中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231

診療日 月曜~土曜
    ※土曜日も1日診療しています。

    午前 8:30~12:00
    午後 3:00~7:00

休診日 日曜祝日、木曜午後

腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院

新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン