新潟市西蒲区の中之口いのまた接骨院です(^^)/
今回は「足関節捻挫の予防」についてです。
〇捻挫予防の重要性
捻挫は日常生活でもスポーツでもよく見られる怪我です。
特に足関節捻挫は、適切な予防がされていない場合に起こりやすいです。
捻挫予防は、けがを未然に防ぐためにとても重要なことです。
〇捻挫をしやすい人の特徴
1.足首周りの筋力が弱い
2.股関節周りの筋力が弱い
3.平衡感覚、バランス感覚の低下
などがあげられます。
〇捻挫予防のトレーニング
捻挫予防のためのトレーニング方法はいろいろあります。
例えば、バランスボールを使ったトレーニングや、足首を強化するトレーニングなどがあります。
これらのトレーニングは、定期的に行うことで捻挫予防につながります。
〇捻挫予防のストレッチ
捻挫予防には、適切なストレッチも欠かせません。
特に足首周りの筋肉を柔らかく保つことで、急な動きに対応しやすくなり、捻挫を防ぐことができます。
捻挫だけでなく、オスグット、ジャンパー膝など成長期に多いけがも多く対応しております。
もし少しでも身体にお悩み等ございましたら、お気軽にご相談ください。
中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231
診療日 月曜~土曜
※土曜日も1日診療しています。
午前 8:30~12:00
午後 3:00~7:00
休診日 日曜祝日、木曜午後
腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院
新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン