Blog記事一覧 > 院長、スタッフの日記 > 筋膜の癒着が及ぼす、走りへの影響
筋膜の癒着が及ぼす、走りへの影響
新潟市西蒲区の中之口いのまた接骨院です(^^)/
今回は「筋膜の癒着が及ぼす、走りへの影響」のお話です!
筋膜の癒着は、ランニングに以下のような悪影響を及ぼす可能性があります。
1. 柔軟性の低下と可動域の制限
筋膜が癒着すると、筋肉の柔軟性が低下し、関節の可動域が制限されます。
これにより、ランニングフォームが崩れやすくなり、パフォーマンスの低下や怪我のリスクを高めます。
特に、股関節や足首などの可動域が制限されると、ストライドが狭くなり、効率的な走りができなくなります。
2. 筋肉の硬直と痛み
筋膜の癒着は、筋肉の硬直や痛みを引き起こすことがあります。
ランニング中に痛みを感じると、集中力が低下し、パフォーマンスに悪影響を及ぼします。
また、痛みをかばうことで、他の部位に負担がかかり、新たな痛みを引き起こす可能性もあります。
3. パフォーマンスの低下
筋膜の癒着による柔軟性の低下や筋肉の硬直は、ランニングパフォーマンスの低下に繋がります。
特に、長距離を走る場合、筋膜の癒着による影響は顕著に現れやすくなります。
また、筋膜の癒着は、疲労の蓄積を早め、回復を遅らせる可能性もあります。
4. 怪我のリスク増加
筋膜の癒着は、筋肉や関節の動きを制限し、怪我のリスクを高めます。
特に、肉離れや腱炎などのリスクが高まる可能性があります。
また、筋膜の癒着は、身体のバランスを崩し、転倒などのリスクも高めます。
【 筋膜の癒着を防ぐためには 】
定期的なストレッチやフォームローラーを使った筋膜リリースや長時間同じ姿勢を避けることも重要です。
中之口いのまた接骨院では「GOTOHARI監修 いのラボ式スポーツマッサージ」で筋膜の癒着を緩め、浮かし、剥がすことによって筋肉の柔軟性を向上させ、スポーツパフォーマンス向上、怪我の予防を促します!
もし、最近身体が硬くなってきた、疲れが抜けにくいなどの症状がありましたら、是非中之口いのまた接骨院でスポーツコンディショニングケアを体験してみてください!
中之口いのまた接骨院
〒 950-1341
新潟市西蒲区道上4702
025-375-2231
診療日 月曜~土曜
※土曜日も1日診療しています。
午前 8:30~12:00
午後 3:00~7:00
休診日 日曜祝日、木曜午後
腰痛、肩痛、膝痛、交通事故、むちうち、スポーツのケガ、スポーツ障害なら!
中之口いのまた接骨院
新潟西蒲区で口コミナンバー1になりました!
口コミサイト エキテン